振袖で成人式に行く方へ!振袖に合う髪型を決めるポイントをご紹介します

皆さんの中にも、振袖は決まっているけど、髪型が決められない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

振袖は、全体のバランスが大切です。
髪型によって、全体の印象が変わってしまう場合もあるので、簡単に決められません。

そこで今回は、成人式で着る振袖に合う髪型を決めるポイントについて解説します。

□振袖に合う髪型を決めるポイントについて

*振袖の柄に合わせる

振袖には、様々な柄がありますが、大きく分けると古典柄とモダン柄に分けられます。
それぞれに異なる特徴があるので、似合う髪型も異なります。
そのため髪型を決める時は、振袖の柄がどちらに分類されるのかを考えましょう。

古典柄はその名の通り、昔からある日本らしい絵柄です。
昔から人気があり、花や鳥、扇が描かれている定番のデザインです。
よって、無難に柄を選びたい方は、おすすめでしょう。

一方、モダン柄は、現代的なデザインとなっています。
流行りを取り入れた個性的な柄が特徴です。
バラやハート、蝶の模様が入った振袖で近年人気が出てきました。

古典柄には、アップスタイルが似合うでしょう。

また、ロングヘアの方にも、アップスタイルはおすすめです。
上品で清楚になり、トップにボリュームを出せば正統派な雰囲気に仕上がります。
さらに、振袖は、うなじを綺麗に見せてくれるので、一つのポイントとして注目してみると良いでしょう。

モダン柄は、個性的な柄が特徴なので、ダウンスタイルにすることにより、他の人と差別化できます。

また、サイドアップやツインテールにすると、周りの目を引くでしょう。
サイドの髪を少し顔にかかるようにすれば、小顔効果も期待できます。
さらに、サイドアップは、見る角度によって異なる雰囲気を楽しめるので、写真を見返すことが楽しくなるでしょう。

振袖の雰囲気に合わせた髪型にすることで、一貫した統一感を出せます。
お気に入りの振袖のデザインを選んで、髪型も楽しみましょう。

*全体のバランスを考える

振袖には、様々な種類があるので迷う方も多いでしょう。
しかし、華やかな柄の振袖を選んでも、髪型が地味だと統一感が無く振袖が浮いてしまう可能性があります。
よって、全体のバランスを考えることが大切です。

クールなデザインの振袖を選ぶならクールな髪型に、可愛らしいデザインの振袖なら可愛らしい髪型にすると良いでしょう。

また、髪型に物足りなさを感じる方は、髪飾りを使ってみましょう。
髪飾りは、髪型を華やかにするので、華やかな柄の振袖とのバランスを取れます。
逆に、カールなどで髪のボリュームが十分にある場合は、髪飾りが無くても振袖に負けない華やかさを出せます。

そして、前髪は、シースルーにすることでオシャレ度が高くなり、おでこを出すとメイクが引き立ち、斜めに流すとレトロな振袖と合います。
このように、前髪だけでも様々なアレンジがあり、印象をガラッと変えるので一番似合うものを探しましょう。

*顔の形に合わせる

普段の髪型を決める時でも、自分の顔に合わせて選んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
振袖でも、自分の顔の形を基準に合わせる方法があります。

面長な人は、バランスを整えるために横にボリュームを出しましょう。
サイドアップで左右にボリュームを出したり、前髪を下ろし、おでこを隠すとバランスが良くなります。

エラなど横幅が気になる方は、トップにボリュームを出しましょう。
この時、サイドに毛束を残すとエラを隠せます。
毛束をカールさせることで、小顔にも見せられます。

丸顔の方は、トップにボリュームを出したり、おでこを出しましょう。
縦長に見せることで、バランスが良くなります。

顔の形は人それぞれで、似合う髪型も異なるので、どの髪型が正解というものは無いでしょう。
自分に似合う髪型を、日頃から探すことをおすすめします。
美容室に行く時に、どんな髪型が似合うのか相談してみるのも一つの手です。
また、髪を切った後に、周りの人に感想を聞くこともおすすめです。

□髪が短い人も髪飾りでアレンジできる

髪が短いからヘアアレンジできない、と思っていませんか。
ロングヘアと比べて、ヘアアレンジの種類が少ない印象を持つ方がいらっしゃるでしょう。
ショートへアやボブスタイルでも、髪飾りを合わせることで周りと差別化できます。

ロングヘアのヘアアレンジだと大きい髪飾りは、ボリュームが出すぎてしまう場合があるのでサイズを考えて選びましょう。
ショートやボブだと大きい髪飾りと合わせても、バランス良く付けられます。
また、髪飾りを合わせることで、小顔効果も期待できるでしょう。
編み込みなどで、土台ができれば大きい髪飾りでも、しっかりと固定できます。

そして、一手間かけることも大事です。
ショートヘアだからこそ耳掛けや編み込みなど、ちょっとした一手間が引き立ちオシャレに見えます。

□まとめ

振袖の柄や髪の長さによって、似合う髪型は変わるので振袖を決めたら、似合う髪型を探しましょう。
髪飾りなどの小物を使うことで華やかにできます。
成人式など振袖を着る機会は、貴重なのでオシャレして楽しみましょう。
数多く種類があるので迷う方も多いですが、その分自分に似合うものがあるでしょう。

成人式前に知っておきたい!振袖のレンタルの相場とは?

「成人式で振袖のレンタルを考えているが、料金の相場が気になる」
「そもそも料金は、何によって決まるのだろうか」

成人式では、多くの方が振袖のレンタルを利用するのではないでしょうか。
やはり、振袖の料金は、気になるポイントの1つになりますよね。

もちろん、デザインやトレンドも重視したいが、事前に振袖のレンタルについて相場を知っておきたいものでしょう。

そこで今回は、「振袖のレンタルの相場」と「料金を決める内容」について解説していきます。

□振袖のレンタルの相場とは?

最近では、成人式に振袖を購入するのではなく、レンタルする方が増えてきています。
その理由の一つとして、比較的低コストで手間も少ないというメリットから、振袖のレンタルを選ぶ方もいらっしゃるでしょう。

しかし、具体的な振袖のレンタルの相場を知っている方は少ないのではないでしょうか。

実は、振袖のレンタルの相場は、5万円から100万円までと幅広いのです。
なぜなら、次の「振袖のレンタル料金を決める内容とは?」でも説明しますが、振袖の生地やレンタル期間、そしてサービス内容によって料金は大きく変わってくるからです。

一方で、一般的な振袖のレンタルの相場は、すべて合わせて15万円から30万円ほどと考えておくと良いでしょう。

では、料金を決める内容には、どのようなものがあるのでしょうか。

□振袖のレンタル料金を決める内容とは?

一概に、振袖のレンタルといっても、振袖の生地やレンタル期間、サービス内容は様々です。
そして、このような要素が料金に、大きく反映されます。

やはり、人生の中で一度しかない成人式では、自分が着たいと思う振袖を選びたいものですよね。
もちろん、親御さんも同じ気持ちだと思いますが、できるだけ予算内に抑えたいところです。

次のような振袖のレンタル料金を決める内容を参考に、じっくりと考えてみてください。

*振袖の生地

レンタル料金は、「振袖の生地」によって、大きく変わってきます。

まずは、簡単に振袖の生地についてご説明します。
振袖の生地には、大きく「正絹」と「ポリエステル」に分けられるでしょう。

「正絹」とは、滑らかな肌触りでありながら、長時間着続けても崩れにくいため振袖の生地としては相性が良いです。
また、通気性や保湿性においても優れています。

しかし、正絹は、動物性の繊維ということで、生産量が限られており、振袖の生地としては上質なものになります。
よって、振袖のレンタル料金は、高くなってしまうでしょう。

一方で、「ポリエステル」は、比較的手頃なレンタル料金です。
耐久性が高いことや、しわが付きにくい特徴があることから、普段着でよく使われる素材です。

一昔前までは、ポリエステルは振袖に合わないとされてきましたが、最近では技術の発展により、高い品質のものも増えています。

これらのように振袖の生地に使われる素材によってレンタル料金が変わったり、素材の他にも手間のかかる技法だったり、金彩が入っていたりすると高くなってしまうでしょう。

*レンタル期間

レンタル料金は、借りる「期間の長さ」も関係しています。

レンタル期間が長くなるほど、料金は高くなります。
例えば、1週間ほど借りられるところもあれば、それ以上借りられるところもあるでしょう。

成人式のみの振袖のレンタルの場合は、短期間しか借りられないことが多いので注意が必要です。
とはいっても、前撮りのことも考えて、余裕のある期間を考えておきたいものですよね。

その点、Maiでは、他社と比べて圧倒的にレンタル期間が長いので、延長料金の心配は少ないでしょう。

*サービス内容

振袖のレンタル料金で忘れてはいけないのが、「サービス内容」です。
成人式となると、着付けやヘアメイク、前撮りなどのサービスを利用することが多いでしょう。

一見、振袖のレンタル料金が、安いと思ってもサービス内容が別途料金となっている可能性もあります。
そのため、サービス内容が料金に含まれているのかを確認する必要があります。

また、成人式の当日だけでなく、前撮りも同様にこだわりたいものですよね。
その結果、「さらにレンタル料金が高くなってしまうのでは?」と考えてしまいますよね。

実は、Maiでは、振袖のレンタルの前撮りを無料で行っており、そのときの着付けとヘアメイクも無料になります。

□まとめ

人生の中で一度しかない成人式では、きれいな姿を見せたいものです。
それは、当人も、親御さんも同じ気持ちだと思います。
しかし、どうしても、振袖のレンタル料金について気になってしまいますよね。
また、レンタル料金の相場は、幅が広いので予算を決めにくいという方もいらっしゃるでしょう。
ぜひ、今回の記事を参考に、振袖のレンタル料金を決める内容を知った上で、予算を決めてみてはいかがでしょうか。
また、Maiでは、他社と比べて衣装の数が多いので、お気に入りの振袖を選ぶことができると思うのでおすすめです。

振袖のレンタルをお考えの方へ!振袖にショールは必要なのかご説明します

「振袖のレンタルを考えているが、ショールが必要なのか悩んでいる」
「そもそも、ショールには、どのようなデザインがあるのだろう」

そのような思いをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

毎年成人式を迎えると、振袖にショールを羽織っている姿をよく見かけますよね。
そのため、振袖とショールをセットとして考える方も多いでしょう。

しかし、そもそもショールにはどのような役割があり、本当に必要なのか悩んでしまうものです。

そこで今回は、振袖のレンタルをお考えの方へ、振袖にショールは必要なのかご説明します。

□振袖にショールは必要なの?

結論から申し上げますと、「絶対に必要」ではありません。
つまり、振袖にショールを羽織るのは、「個人の自由」ということになります。

成人式では、振袖にショールを羽織っている女性がほとんどです。

もちろん、多くの女性がショールを羽織るということは、理由があります。
やはり、ショールを羽織ることで、個性を出したり、おしゃれの要素を付け加えたりできるのも理由の1つです。

そして、「寒さ対策」としてショールを羽織るという方もいらっしゃるでしょう。
成人式は、真冬の時期に行われるので、寒さ対策は必須と言えます。
そこで、寒さ対策としてショールは、大きな役割を果たすのです。

振袖のショールは、真冬のコートと同じものとイメージしてみてください。

では、振袖のショールがないと、どうなるのでしょうか?

一見、振袖は、着物を重ねてきることから、あまり寒さを感じないのではと考える方も多いと思います。
しかし、実際のところ、風が吹くと足元や腕、首元において寒さを感じるでしょう。
特に、首元は、ヘアスタイルをアップにされる方も多いので、寒さを感じやすい場所になります。

前述したように、成人式は真冬の時期に行われるので、もし、ショールを羽織らない場合であっても、何か寒さ対策は必要です。
例えば、厚手インナーを着たり、ロングスパッツを履いたりして暖かくしておきましょう。

ただ、この方法では、会場内に入ったときに暑くなりすぎてしまう可能性があります。
ショールだと簡単に脱ぐことができますが、インナーやスパッツでは、振袖を着ているので簡単に脱ぐことはできません。

そのため、暑くなりすぎない程度の寒さ対策を考える必要があるでしょう。

これらの理由から、成人式で振袖にショールを羽織っている女性が多いのです。
定番だからショールを羽織るという方もいらっしゃると思いますが、実は、寒さ対策において大きな役割を果たしています。

成人式にショールを羽織る、羽織らないは個人の自由ですが、上記のことを参考に決めてみてはどうでしょう。

□振袖のショールのデザインには何がある?

「振袖にショールは必要なのか」についてお分かりいただけたところで、どのようなデザインがあるのか気になりますよね。

やはり、皆さんは、ショールと言えば、白色のものをイメージするのではないでしょうか。

確かに、白色のショールが定番と言えるでしょう。

白色のショールだけではなく、他の色もあり、デザインもさまざまです。

ちなみにMaiでは、ファーショールやサガフォックスショールのレンタルがオプションで可能となっています。
実は、これらのショールは高級品とされるもので、レンタルすることは難しいものです。

ショールの中でも人気となるファーショールやサガフォックスショールを振袖と合わしてみたいという方は、ぜひMaiを振袖レンタルの選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。

□振袖のショールにおけるマナーとは?

振袖のショールには、マナーがあるということをご存知でしたでしょうか。
やはり、大人の仲間入りを祝う成人式の行事では、事前にマナーを知ってから式典に望みたいものですよね。

ただ、マナーと言っても、難しいものではありません。
普段皆さんは、意識することなく、何気なくしていることです。

ショールのマナーとは、「会場内に入ったらショールを脱ぐ」ということです。
とても簡単なことですが、実際に成人式ではこのマナーを忘れがちになっています。
やはり、普段振袖を着る機会がなく、緊張していることもあり、ショールのことを忘れてしまうのでしょう。

振袖を着ているときのショールは、いわば洋服を着ているときのコートと同じです。
皆さんも建物の中に入ると、コートを脱ぐということを普段はできていると思います。

それと同じように、成人式でもしっかりとマナーを守って大人の仲間入りを果たしましょう。

□まとめ

成人式当日は、振袖の着付けからヘアスタイルまで、朝からとても忙しくなります。
そのため、当日に、ショールの有無について、悩むのは時間がもったいないでしょう。
事前に、まずショールを羽織るのか、羽織らないのか、そしてデザインはどのようなものを選ぶのか決めておくと良いでしょう。
また、事前にある程度決めておいて、当日の気温に合わせて決めるのも一つの手です。
ぜひ、今回の記事を参考に、振袖のショールについて考えてみてくださいね。

成人式の二次会は振袖のまま行くの?服装について解説します

「成人式の二次会に、どのような服装で行くのか悩んでいる」
「そもそも、成人式後の二次会は、振袖のまま行くのだろうか」

成人式が終わると、そのまま二次会に出席するという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのため、成人式の二次会は、振袖のまま行くものだと考えている方もいらっしゃるでしょう。

そんな方に、今回は、成人式の二次会は振袖のまま行くのか、二次会の服装について解説します。

□成人式の二次会は振袖のまま行くの?

皆さんの中にも、成人式の二次会の服装について悩まされている方もいらっしゃると思います。
実際に、「成人式の二次会は振袖のまま行くか」というお悩みは多いものです。

結論から申し上げますと、最近の成人式の二次会には、着替えてから行くのが一般的となっています。

一昔前までは、振袖のまま二次会に行くということもありましたが、近年ではそのまま参加する方はほとんどいません。

やはり、普段気慣れない振袖をずっと着続けることは体力面で辛くなります。
また、成人式の二次会では、食事をしたり、お酒を飲んだりと、久しぶりに会う友達と盛り上がることでしょう。
そこで、振袖を汚してしまうと、大変です。
これらのことから、成人式の二次会では、振袖のまま行くのではなく、適切な服装に着替えることが望ましいとされています。

では、成人式の二次会では、どのような服装を着るべきなのでしょうか?

□成人式の二次会の服装とは?

成人式の二次会の服装を選ぶときは、開催される会場に合わせることが重要なポイントとなります。
例えば、成人式の二次会の場合、「ホテル」と「居酒屋」のどちらかで開催されることが多いでしょう。
二次会の会場がすでに決まっているという方は、次のようなことを参考にして服装の準備を始めてみてはいかがでしょう。

*ホテルでの二次会の場合

ホテルで二次会が行われる場合は、「フォーマルな服装」が望ましいです。
また、ホテルによっては、ドレスコードが指定されることもあるので、それに合わせた服装にする必要があります。

一般的に、ホテルでは、大人数での立食形式が多いので、ワンピースやパーティードレスがおすすめです。

しかし、年齢的にもパーティードレスを持っているという方は、少ないでしょう。
その点Maiでは、パーティードレスのレンタルもできるので、ぜひ振袖と合わせてレンタルしてみてはいかがでしょうか。

ワンピースを選ぶ場合は、大きな柄が入っているものを避けて、シンプルで光沢感があるものを選ぶと良いでしょう。

*居酒屋での二次会の場合

居酒屋で二次会が行われる場合は、「カジュアルな服装」が望ましいです。
基本的に、賑やかな雰囲気の中で、飲食をすることになると思うので、普段通りの服装で大丈夫でしょう。

また、居酒屋が会場だと、ドレスアップしすぎると浮いてしまう可能性があるので注意が必要です。

しかし、久しぶりに会う友達も多いと思うので、おしゃれはしたいものですよね。
露出度の高いドレスや派手な柄や色のワンピースを避けておけば、問題ありません。

□成人式の二次会の服装における注意点とは?

成人式の二次会の服装について分かっていただけたところで、いくつか注意点を解説します。
二次会を楽しい思い出にするため、次のような注意点に気をつけることをおすすめします。

まず、成人式の二次会では、「事前に会場を確認する」ことを忘れてはいけません。
これは、服装を決めるうえでも重要なポイントの一つです。
前述したように、「ホテルでの二次会の場合」と「居酒屋での二次会の場合」では、適した服装が異なります。
自分だけ服装で浮いてしまうと、恥ずかしいですよね。

よって、事前に会場を確認して、それぞれ合った服装を選ぶようにしましょう。
念のため服装について、一緒に行く人や幹事の方に確認してみると安心です。

そして、成人式の二次会では、「寒さ対策」を行う必要があります。
夏場に成人式が行われるところもありますが、一般的には真冬に行われるものです。

特に、ワンピースやパーティードレスを着る場合は、コートが必須と言えるでしょう。

帰りは、さらに冷え込むので、コートがないと風邪をひいてしまいます。
会場は、暖房が効いていると思いますが、行き帰りのためにコートやダウンを用意しておくことをおすすめします。

成人式の二次会では、「事前に会場を確認する」「寒さ対策」の注意点を参考にして、楽しい思い出にしてください。

□まとめ

成人式では、振袖を着る方が多いと思いますが、人生の中で、振袖を着る機会はあまり多くありません。
そのため、成人式の振袖では、こだわりや自分のお気に入りのものを選びたいものですよね。
また、できるだけ振袖のままの姿でいたいものです。

しかし、成人式の二次会では、適した服装に着替えることが望ましいでしょう。

Maiでは、振袖から二次会のドレスまでのレンタルを行っています。
成人式で振袖のレンタルをお考えの方は、ぜひ一度Maiまでお気軽にご連絡ください。

成人式の振袖写真は前撮りがおすすめ?その理由をご紹介します!

「成人式の振袖写真を、前撮りするか、後撮りするか悩んでいる」
「そもそも、成人式の振袖写真を前撮りする場合、いつ行うべきなのだろう」

そのようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

人生の中で一度しかない成人式では、綺麗な振袖写真を撮っておきたいですよね。
そこで、振袖の撮影を前撮りにするべきか、後撮りにするべきか、それとも成人式の当日にするべきか悩まされる方もいらっしゃるでしょう。

そんな方に、今回は、成人式の振袖写真のタイミングについて詳しくご紹介します。

□成人式の振袖写真は前撮りがおすすめ?

成人式の振袖写真を撮るタイミングは、人それぞれです。
例えば、余裕をもって前撮りしたり、成人式の後日に後撮りしたりする場合が考えられるでしょう。
また、成人式の当日に振袖写真を撮るという選択肢もあります。

しかし、成人式の振袖写真は、「前撮り」がおすすめと言えます。
実際に、成人式では、振袖写真を前撮りする方が多いです。

その理由としては、撮影に時間をかけられるからです。

成人式の当日は、式典が始まるまでに、ヘアメイクから着付けまでを済ませておく必要があります。
ヘアメイクを美容室で行う場合は、そのお店まで行く必要あります。
よって、朝からとても忙しく、ゆっくりと振袖写真の撮影を行えないのです。

一方で、「後撮りであれば、ゆっくりと時間をかけて撮影できるのでは?」という意見あるでしょう。
確かに、後撮りであれば、時間をかけて撮影を行えますが、成人式の振袖レンタルをお考えの方にはおすすめできません。

なぜなら、振袖レンタルには、借りていられる期間があり、長くなるのと延滞料金が発生する可能性があるからです。

これらのことから、前撮りがおすすめです。
前撮りでは、時間に制約がないので、ヘアメイクから着付けまで、自分のこだわりや希望を伝えてベストな1枚を撮れるでしょう。

Maiでは、振袖レンタルの前撮りが無料で、そのときの着付けとヘアメイクも無料になります。
さらに、振袖だけのレンタルの場合、着付けやヘアメイクを他店で予約をする必要がありますが、Maiでは、店内に併設されているため、店内利用が可能です。

もし、成人式の振袖レンタルをお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひMaiまでお気軽にお問い合わせください。

□成人式の振袖写真の前撮りはいつ行うべき?

成人式の振袖写真は、前撮りがおすすめということが分かっていただけたことでしょう。

では、この前撮りはいつ行うべきなのでしょうか。

結論から申し上げますと、特にタイミングは決まっていません。
とはいっても、いつでも良いというわけではありません。

なぜなら、シーズンによって、それぞれ特徴があるからです。
例えば、気温だったり、ロケーションだったりは、シーズンごとに異なるでしょう。

このように、次のようなシーズンごとの特徴を参考にして、自分の予定と照らし合わせて決めてみてはいかがでしょうか。

*混雑を避けたい人向けのシーズン(2月~3月)

できるだけ混雑を避けたい方は、2月~3月がおすすめです。
この時期は、成人式が終わって間もないので、自分が希望する日時で前撮りができるでしょう。

また、桜が咲く時期ということもあり、一緒に撮ると振袖がより引き立ちますよ。
気温も暖かくなるので、外で振袖写真を撮りたい方にはピッタリです。

*リスクの少ないシーズン(4月~6月)

4月~6月は、比較的混雑も少なく、体調を整えやすい時期になるのでリスクの少ないシーズンと言えます。

この時期は、エアコンが不要になり、風邪などのリスクを避けやすいでしょう。
また、エアコンの風により、肌が乾燥してしまうと化粧ノリが悪くなってしまうと言う方や、夏の日差しが強くなる前に、前撮りを済ませておきたいという方もいらっしゃると思います。

春休みやGWを利用して、この時期に前撮りを行うのもおすすめです。
しかし、6月の梅雨のシーズンになると、雨が多くなるので外で撮影したい場合は、天気予報をチェックしておきましょう。

*前撮りで混雑が予想されるシーズン(9月~11月)

前撮りで混雑が予想されるシーズンは、9月~11月になります。
その理由として、「紅葉と振袖の相性が良い」や「撮影に適した気温」が挙げられるでしょう。

この時期は、七五三やブライダルシーズンと重なり、予約が取りにくいため早めの予約が必須です。

□まとめ

成人式における悩みの1つとして、振袖写真のタイミングについてご紹介していきました。
成人式の振袖写真では、とにかく早めに予定を決めることが重要になります。
いつ前撮りを行うべきなのかを事前に決めておき、予約を済ませておくことをおすすめします。
また、成人式の振袖は、レンタルするのか、購入するのかについても決めておくと良いですよ。
レンタルをお考えの方は、ぜひMaiを選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。