成人式前にチェック!知っておきたい振袖メイクのコツとは?

成人式に着用する振袖を購入またはレンタルして、後は成人式の日を待つだけと思っていませんか。
振袖が普段の洋服と全く違うように、メイクも振袖に合ったものがあります。

メイクと振袖の相性が悪いと、気に入った振袖を選んだにもかかわらず、見た目の印象が下がってしまいます。
成人式は人生に一度しか訪れない貴重な日なのに、メイクで失敗したという事態は避けたいですよね。

今回は、成人式前に知っておきたい振袖メイクのコツについてご紹介します。

□振袖メイクは普段と何が違うの?

よく皆さんが着ている洋服に合うメイクといえば、ナチュラルメイクでしょう。
実は、このナチュラルメイクは振袖には合わないことが多くあります。

振袖は洋服に比べて柄が華やかで、色彩もはっきりしているので、ナチュラルなメイクだと印象が暗くなり顔が負けてしまいます。

振袖メイクのポイントは、立体感のない平らな印象に、そしていつもより濃く仕上げることが大切になってきます。
ただ、顔全体を濃くメイクしてもメリハリがなくなってしまうので気を付けてください。

ここからは実際にどう振袖メイクをしていけばいいのかについて詳しくご紹介します。

□知っておきたい振袖メイクのコツ

振袖メイクのポイントは大きく分けて、ベースメイク、アイメイク、リップメイク、チークの4つあるので、順にコツをご紹介します。

まず、ベースメイクにおいて大事なのは、普段よりも白く透明感のあるきめ細かな肌質が出るように仕上げることです。

日焼けした肌よりも、白い肌の方が振袖には合うので、普段から日焼けしやすいタイプの方はいつも以上にベースメイクをしっかり仕上げましょう。

メイクの前に化粧水でしっかり保湿し、化粧崩れをしないよう乳液で油分を補い準備します。
そこから化粧生地やコントロールカラーを使って、くすみや赤みを消しながら透明感のある美白肌を目指しましょう。

下地が十分に作れたら、次にファンデーションを使用します。
リキッドファンデーションはカバー力があり、パウダーファンデーションにはツヤの少ないサラサラな仕上がりが期待できます。

どちらにもメリットがあるので、好みで使い分けてください。
境界が不自然にならないように、丁寧に塗って毛穴などをカバーし、必要であればコンシーラーを使用すると良いでしょう。
そばかすやシミなどの部分に塗り、指でぼかしながら隠していきます。

最後にフェイスパウダーで、きめ細かさを出すための仕上げをします。
フェイスパウダーはつけすぎると、作りこんだ感じがするので、量には気を付けてください。

ここまでがベースメイクの手順です。
やることが多く大変ですが、顔の印象を左右するので丁寧に仕上げていきましょう。

次にアイメイクですが、眉はできるだけはっきりと作るのがポイントです。
眉が薄いと顔全体の印象がぼやけるので、少し太めに仕上げていくのも大事です。

アイラインも切れ長の目になるよう意識しつつ、目元をくっきりとした印象にしましょう。
まつげは細かく、長めに入れていき、目尻に合わせた自然な形で描くのがポイントです。
明るめのカラーを選ぶと目元がパッと明るくなり、カラーレスなブラウンは目に深みを出してくれるので、くっきりとした目になるでしょう。

リップメイクでは、口紅の色がはっきりしたものを選び唇にしっかり色をつけましょう。
ベースメイクがいつもより白いため、薄い口紅だと口元がぼやけてしまうので、唇の輪郭がはっきりするよう心がけましょう。

振袖メイクには赤のリップがよく映えるので、普段から挑戦してみたかったけど、なかなか試す機会がなかった方でも、振袖を着る際には違和感なく使用できるのでおすすめです。

最後に、チークですが、薄く凹凸をつけ過ぎないで塗るのが良いでしょう。
繰り返しになりますが、振袖メイクにおいて大事なのは平らな印象に仕上げることなので、鼻を高くみせたりするのに使うチークはあまり重要ではありません。
チークは目元と唇を引き立たせるための補助として活用するのが良いでしょう。

ここまで振袖メイクのコツについてご紹介してきましたが、「覚えることが多すぎてできない」「きれいにメイクできる自信がない」と不安になる方も多いでしょう。

成人式は人生に一度しかない特別な日なので、プロのメイクに任せたいと考える方もいらっしゃると思います。

Maiではそんな方のために店舗内で着付け、ヘアメイクが可能です。
衣装だけのレンタルだと自分で着付けやヘアメイクの予約を他店でしないといけません。

さらに、時期が近づくと家の近くではなかなか予約できないことが多くあります。
Maiでは店内で併設されているため、店内利用が可能です。

振袖をレンタルして着付けやヘアメイクを別の店舗に依頼するのは時間がかかるので、それを一括でできてしまうのがMaiの強みです。

□まとめ

今回は、成人式前に知っておきたい振袖メイクのコツについてご紹介しました。
メイクが振袖と合っているかはとても重要です。

普段洋服を着るときにも、その洋服に合わせたメイクをしている方が全体の印象はきれいに見えます。
顔の印象を悪くしないためにも、振袖メイクはきちんと勉強しておきましょう。

どうしても自分でやるのはしんどいと思われる方は、プロにヘアメイクを頼み、万全の状態で成人式当日を迎えてください。

振袖レンタルには種類がある?それぞれの特徴を解説します

成人式の振袖の準備をお考えの方はいらっしゃいませんか。
振袖は、成人式以外に着る機会が少ないため、レンタルを検討している方が多いですよね。

そして、振袖レンタルには、大きく分けて2種類あることはご存知でしたか。
どちらにも特徴があるため、違いを見比べてご自身のニーズに合った方を検討してみてください。

今回は、振袖レンタルの種類とそれぞれの特徴について解説します。

□振袖レンタルは2種類ある

振袖レンタルには、大きく分けて「通常レンタル」と「オーダーレンタル」に分けられます。

通常レンタルとは、仕立て済みの既製品をサイズ変更なしでレンタルする方法です。
一般的に、サイズはM、Lサイズ、フリーサイズ、トールサイズなどが展開されており、自分の身長やウエストに合わせてサイズを選びます。
また、通常レンタルの場合、他の人がすでに着たものを着るため、その点を事前に理解しておきましょう。

オーダーレンタルとは、新しい着物を自分のサイズに合わせてオーダーメイドで仕立ててもらいレンタルする方法です。
こちらは、自分の身体のサイズを採寸するため、必ず身体にフィットするでしょう。

□それぞれの振袖レンタルの特徴とは

振袖レンタルの種類を紹介しましたが、それぞれに魅力的な特徴があります。
以下で紹介する特徴を見比べて、どちらが自分に合っているか検討してみてください。

*通常レンタルの特徴

通常レンタルは、振袖レンタルの主流であり、日本女性の平均的なサイズをベースに仕立てられている振袖が多いです。

通常レンタルの特徴は、リーズナブルさです。
既製品であるため、オーダーメイドより安価にレンタルできます。
安いものであれば、数万円でレンタルできる振袖もありますよ。
あまりお金をかけたくない方や、自分の身体が平均的で既製品でも十分身体にフィットする方は、通常レンタルがおすすめです。

また、既に完成しているため、わざわざ採寸をして完成を待つ必要もありません。
さらに、通常レンタルの場合、着付けに必要な帯や巾着など小物類もセットになっているプランが多いです。
そのため、なるべく気軽に早くレンタルしたい方にはおすすめです。

*オーダーレンタルの特徴

オーダーレンタルの特徴は、大きく分けて3つほど挙げられるでしょう。

オーダーレンタルの1つ目の特徴は、どんな体型でもぴったり合う点です。
通常レンタルの振袖が自分のサイズに合うか不安な方でも、オーダーレンタルにすると、身体に馴染む美しい振袖を着こなせます。
また、ジャストサイズは、着る人を最も魅力的にしてくれます。

オーダーレンタルの2つ目の特徴は、その年の新作のデザインを着られる点です。
オーダーレンタルの場合、まだ誰も着てない新品で、新しいトレンドを取り入れた目新しいデザインの振袖を着られます。
新作の振袖は、トレンドを意識してデザインされているため、今時の女の子が可愛いと感じるデザインの振袖が多いですよ。

他の人とは違う目立つデザインや、最先端の振袖を着たい方は、オーダーレンタルをおすすめします。
また、新品は何回も着られた振袖に比べ、状態もツヤも良いため見栄えが良いでしょう。

オーダーレンタルの3つ目の特徴は小物類の自由度が高い点です。
オーダーレンタルの場合、振袖に合わせる小物類はセットになっていないことが多いです。
そのため、自分の好きなように小物を選んで、全身をコーディネートできます。

オーダーした振袖の柄や色に合わせたり、差し色の小物を選んで個性的にしたり思い思いの晴れ姿になれるでしょう。
また、帯締めや帯揚げ、半衿といった通常レンタルよりたくさんのオプションがあるため、細部までこだわりたい方にもおすすめです。

しかし、オーダーレンタルは、通常レンタルに比べ自由度が高い一方、値段は約10万円ほど高くなります。
振袖を着る機会は、成人式を含めても多くないため、あまりに高い費用をかけると、勿体無いと感じてしまう方も多いでしょう。

そんな方に、Maiの振袖レンタルをおすすめします。
Maiでは、通常レンタルでも未仕立て品を取り揃えているため、他の人が着たものは抵抗がある方でも安心して着用していただけます。
また、用意している振袖の数も多く、新作のデザイン、流行りのデザインなど幅広い振袖選びが可能です。

さらに、帯や小物も自由にお選びいただけるので、自分に合ったコーディネートができるでしょう。
振袖をレンタルされた場合、無料で前撮りや着付け、ヘアメイクも承ります。
Maiでは、通常レンタルでも十分ご満足できるサポートをしているため、ご安心ください。

□まとめ

以上、振袖レンタルの種類とその特徴について解説しました。
予算面を重視する場合は、通常レンタルをおすすめします。
より自分の身体にフィットさせて見栄えを良くしたい、または自分の体型に合うサイズがあるか心配な方はオーダーレンタルをおすすめします。
一生に一度のイベントですから、後悔のないように慎重に選びましょう。

Maiでは、4000着もの振袖を取り揃えており、お客様の晴れ舞台を忘れられない思い出になるように全力でサポートさせていただきます。
振袖のレンタルをお考えの方は、ぜひMaiまでご連絡ください。

色選びが重要?振袖レンタルでオリジナリティを出す方法をご紹介!

もうすぐで成人を迎える方は、振袖の準備を始めていらっしゃいますか。
振袖のデザインはごまんとありますが、その中から自分に合うとっておきの一着を見つけたいですよね。
また、他の人とは少し違うオリジナリティのあるデザインを探している方も多いでしょう。

振袖でオリジナリティを出すには、色をはじめとした様々なポイントにこだわって選ぶことが重要です。

そこで今回は、振袖レンタルでオリジナリティを出す方法をご紹介します。

□振袖選びでは自分に似合う色を見つけよう

振袖を選ぶにあたって、色は非常に重要なポイントです。
トレンドを意識しながら、他の人と被らない特別な一着を見つけましょう。

成人式の振袖で、人気の高い色は、圧倒的に赤色です。
最近では、赤でも鮮やかな赤や、グラデーションなど色の見せ方にも工夫がされているものが多くあります。
そのほかにも、ピンクやオレンジといった女の子らしい色も選ばれやすい傾向にあるでしょう。

そのような明るい色が多いの中、個性を出したい方には、白色が人気です。
白地に綺麗なデザインの柄が描かれており、帯揚げなどの装飾品でアクセントとなる色を選ぶとワンランク上のコーディネートができます。
また、白色にも、寒色系や暖色系など淡いカラーバリエーションがあるため、自分のイメージに合うデザインを見つけやすいかもしれません。

青色も多くの人が選んでいる人気カラーの1つになります。
赤色に相反する色でありながら、全体的にすっきりとした印象を与えてくれるため、どんな顔型、体型の方でも着こなしやすい色です。
大人っぽい印象を出したい方や、洗練された着こなしをしたい方などには、おすすめです。

キュートな雰囲気をまといたい方は、黄色の振袖を選びましょう。
黄色は、ピンクや黄緑、水色など他の可愛い色との相性が良く、組み合わせて使われていることが多いです。
そのため、可憐で女の子らしい格好をしたいと考えている場合、黄色を基調とした色を探してみてください。

そのほかに、黒色でクールでゴージャスに魅せる着方もあります。
黒色は、質感や光沢で華やかさを出すため、他の色より趣深い魅力を持ちます。
周りの可愛い振袖の中、黒色は目を引く個性的な印象を与えるでしょう。
大人っぽい雰囲気を出したい方、周りとは違ったものが良い方は、黒色に挑戦してみてはいかがでしょうか。

これまでに紹介してきた色以外でも、自分のパーソナルカラーの振袖を着れば、自分らしさが出て目になじむでしょう。

□色以外で振袖にオリジナリティを出すには

上記で紹介したように、振袖にはたくさんの色が存在しています。
しかし、この色なら被らないと思っても、色には限りがあるため誰かと被ってしまうことはあります。
それでは、どうすれば誰とも被らないオリジナルになれるのでしょうか。

*個性的な柄を選ぶ

個性を出すには、色が全てではありません。
振袖は、色をベースに様々な柄やデザインが施されています。
定番の柄は、大小様々のお花がデザインされたものです。

もし、印象的なデザインをお求めなら、幾何学模様の振袖をおすすめします。
また、お花は外せないとお考えの場合、ノスタルジックなデザインやポップ調のデザインなど、一風変わったお花がデザインされている柄を選んでみるのも良いですね。

*おしゃれな小物を取り入れる

振袖をレンタルする際、一緒に草履や巾着もレンタルする方は多いですよね。
そして振袖にこだわって、小物類は振袖の柄を邪魔しないようにシンプルなデザインにするのが主流です。

おしゃれに魅せたい方は、小物類にも工夫をして周りと差をつけましょう。
例えば、赤色の振袖を選んだ場合、補色となるグリーンや水色の小物を選ぶと映えます。
また、振袖の柄に入っている差し色を小物類で選ぶと統一感が出ます。
このように、小物類も含めた全体の色のバランスを工夫するだけで、コーディネートの質が大幅に上がりますよ。

*ヘアスタイルやメイクにこだわる

身に着けるもの以外では、ヘアスタイルやメイクでも個性を出せます。
例えば、明るい振袖を選んだ場合、似た色のヘアカラーにして全身を明るくするのはどうでしょうか。

また、自分がなりたいイメージに合うようなヘアスタイルとメイクにすることも重要です。
もし、大人っぽい印象や清楚系のイメージであれば、ヘアスタイルは明治時代や大正時代のレトロな雰囲気にしてみたり、メイクも落ち着いたベースにリップだけ真っ赤にしてみたり、統一感を意識したメイクをしましょう。

以上のポイントを意識すると、あなたのイメージする晴れ姿が実現できるはずです。
またMaiでは、4000着もの衣装を取り揃えており、きっとあなたにぴったりの一着を見つけられますよ。
また、帯や小物も自由に選べるため、想像を膨らませオリジナリティ溢れるコーディネートができます。

□まとめ

ここまで振袖レンタルで個性を出す方法を紹介しました。
今回の記事を参考にして、自分が最も美しく見せてくれる一着を見つけてみてください。
また、とっておきのデザインを見つけるには、時間も労力も必要になります。
振袖をレンタルされる際は、なるべく早くゆとりを持って選べるようにしてくださいね。

品揃えが豊富な1~3月頃に一度探してみることをおすすめします。
成人式で振袖のレンタルをお考えの方は、ぜひMaiにお任せください。
人生で一度しかないイベントを最高の思い出にさせていただきます。

振袖レンタルをお考えの方へ!身長から考える振袖の選び方とは?

成人式を控え、そろそろ振袖を探そうかとお考えの方はいらっしゃいませんか。
どんな色や柄にするか、帯や小物はどんなデザインにしようか、いろいろ考えてコーディネートを組むのは楽しいですよね。

しかし、中には平均より身長が高いまたは低いために、自分に合う振袖があるか心配な方も多いでしょう。
身長が高くても低くても、ポイントを押さえてコーディネートをすればとても可愛い晴れ着姿になれます。

そこで今回は、身長から考える振袖の選び方、ポイントをご紹介します。

□身長が高い人の振袖選びのコツとは

身長が高い人は、どのようなポイントに注意して振袖選びをすれば良いのでしょうか。

身長が高い人は、そのポテンシャルを活かしてモデルのように華麗な着こなしをしましょう。
具体的には、振袖のカラーは、赤や青、黄色や緑といったはっきりとした鮮やかな色がおすすめです。
このような色には、着る人を縦長に見せる効果があるため、よりスタイルを良く見せられます。

優しい印象を与えたい、痩せ過ぎの体型が気になる方は、女の子らしい色で膨張色である、パステルカラーを選択しましょう。

振袖の柄は、大きなものがおすすめです。
身長が高い人は、その分振袖の表面積が多くなります。
大きな柄はインパクトもあり、華やかさも増すため、着る人をより映えさせてくれます。
例えば、色とりどりの大きなお花がデザインされた振袖は、とても美しく目を引きますよ。

次に、身長の高い人が振袖をきれいに着こなすためのポイントを見ていきましょう。
帯の位置を下の方にすると美しく見えやすくなります。
振袖を着る際、帯を胸のすぐ下やみぞおちの上に合わせる方が多いですが、高い位置に帯を合わせると幼い印象が出てしまいます。
大人っぽく着こなすためには、帯を低く締めましょう。

しかし、下の方で帯を結ぶとずれやすくなってしまうため、少しきつく結ぶことをおすすめします。

大人っぽさを全開に出すことに抵抗がある方や可愛さも欲しい方は、小物類で調和しましょう。
例えば、レースの半衿やゴールドの重ね衿を合わせると、今っぽさや可愛さが出ます。
他にも、巾着をレザー素材にしてトレンドを意識したり、可愛らしいデザインのものを外しでチョイスしたり色々なコーディネートを楽しめますよ。

身長が高い人は、全体的にすっきりした雰囲気を出しやすいですが、ヘアスタイルもクラシックにすると大人っぽくなりすぎるかもしれません。
そのため、ヘアスタイルは、可愛さを意識して20歳らしい瑞々しさを出しましょう。

例えば、髪をサイドにまとめてポニーテールを作ったり、編み込みでほんわかした印象を出したりすると良いですね。
ヘアアクセサリーもトレンド感のある物を選ぶと、ヘアスタイルに可愛さと今っぽさが出て、全身のバランスも良くなるでしょう。

□身長が低い人の振袖選びのコツとは

一方、身長の低い人はどのようなポイントを意識すべきでしょうか。

身長が低い人は、女の子らしさを出しやすいため、そのポテンシャルを活かして可愛さを前面に出しましょう。
振袖の色は、濃色よりも明るい暖色系がおすすめです。
もっと可愛さを出したい方は、パステルカラーやベビーピンクといった柔らかい色を選んでも良いですね。

柄は、小さいものがおすすめです。
大きい柄を選ぶと、柄が主張しすぎたり、柄が途中で見切れてしまったりして全体のバランスが悪くなる可能性があります。
小花などの小さい柄を選べば、柄が見切れてしまう心配もありませんし、全体的にすっきり見せられます。

どうしても大きな柄を選びたい方は、余白がうまく使われているデザインを選ぶことで、ごちゃごちゃしすぎず、きれいにまとまりますよ。

また、身長の低い人で、なるべくスラっと背が高く見せたい人も多いですよね。
背を高く見せるには、柄のラインの方向を意識しましょう。
ボーダー柄よりストライプ柄の方が、スラっと見えると言われています。
同じように、振袖のデザインも縦のラインが強調された柄は、身長を高く見せてくれるでしょう。

他にも、ハイヒール草履を履いて身長を高くする方法もあります。
一般的な草履のかかとの高さは5センチほどですが、ハイヒール草履は9センチもあります。
デザインも可愛いものが多いため、一度検討してみてください。

□振袖レンタルは早めに予約しよう

なるべく振袖選びは早めに始めることをおすすめしますが、高身長または低身長の方は特に早く選び始めましょう。
振袖レンタルは、基本的に平均身長の女性サイズを多く取り揃えており、平均身長から大きく離れている方、特に高身長のサイズは少ない可能性が高いです。
自分のサイズに合うものが見つかるのに時間がかかるかもしれないため、余裕を持って探し始めましょう。

Maiでは4000着もの振袖を取り揃えており、予約が遅れた場合でもかなりの数からお選びいただけます。
とはいっても、人気のデザインはすぐ予約が埋まるため、なるべく早めの予約をおすすめします。

□まとめ

これまで、高身長、低身長に合わせた振袖選びのコツについて解説してきました。
今回の記事を参考にして、どんな体型でもあなたを最高に魅力的にしてくれる一着を見つけましょう。

Maiでは、東海地区最多の10店舗で振袖レンタルを承っております。
また、成人式当日の着付けやヘアメイクの特別優待など様々なオプションを取り揃えています。
東海地区にお住まいで振袖のレンタルを検討中の方は、ぜひMaiまでご相談ください。

成人式の振袖の準備はいつするべき?知っておきたい豆知識をご紹介します

「成人式の振袖の準備は、いつすればいいのか分からない」
「早めに準備しても後から変更できるのか」
このように成人式の振袖の準備に関して不安を抱えている方は多いですよね。

子供が高校を卒業してから、20歳を迎えるまでは、あっという間です。
焦って準備すると可愛いデザインの振袖が無かったり、当日の着付けやヘアメイクの予約が取れなくなったりします。
人生で一度きりの感動の瞬間を入念に準備して迎えましょう。

今回は、振袖の準備の時期、その他の豆知識をご紹介します。

□振袖はいつ準備するべきか

一般的に、振袖店は、その年の成人式が終わると翌年、翌々年の成人式に向けて振袖のレンタルや販売を開始します。

年々振袖選びの時期は、早まっている傾向にあります。
現在、レンタルも購入も、高校卒業と同時に選び始める方が多いです。
そんなに早いの、と驚かれる方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、振袖の種類は、1~3月に最も豊富に取り揃えられています。
なぜなら、その年の成人式で使われた振袖がクリーニングされて、店頭に戻ってくるからです。
また、早期特典で割引になったり、無料サービスがついてきたりします。
このように、早めに予約するとお得なことがたくさんあるでしょう。

高校を卒業する3月に一度振袖を見に行ってみてはいかがでしょうか。

一方で、3月は、県外の大学に進学するため忙しい方もいらっしゃると思います。
そのような方は、夏休み期間中を利用しましょう。
夏休みは、新作の振袖が入荷されるため、最新のトレンドが反映されています。
また、この時期は展示会、試着会などイベントが全国各地で開催されるため、要チェックです。

まだ早いと予約を先送りにしていると、可愛いデザインの振袖が無くなってしまうかもしれません。
子供の晴れ着の選択肢を少しでも増やすためには、なるべく早めに準備をすることをおすすめします。

□なぜ早めに成人式の振袖の準備をすべきなのか

振袖選びは、高校卒業と同時に始めることをご紹介しました。
しかし、なぜ成人式の2年も前から準備した方が良いのでしょうか。

*特別な振袖はすぐ売り切れてしまうから

当然ですが、振袖のレンタル、購入は早い者勝ちです。
そのため、人気のデザイン、流行りの柄はすぐ予約が埋まってしまいます。
また、子供の身長が大きい、または小さい場合は、その体にフィットする振袖は限られてきます。

目立つデザインや特別なサイズの振袖をお求めの方は、選択肢があるうちに早めに予約しましょう。

*着付けやヘアメイクの予約も必要だから

成人式の準備は、振袖選びだけでは終わりません。
当日の着付けやヘアメイクの予約も必要です。
一般的に、振袖を予約するお店で着付けとヘアメイクもやってくれることが多いです。

しかし、振袖選びが遅くなると、着付けの予約がいっぱいになっているかもしれません。
もしそうなると、振袖店とは別で着付けとヘアメイクの店を予約する必要があります。
当日バタバタしないためにも、早めに予約しましょう。

*前撮りの日程調整がうまくいくから

成人式の前には、晴れ姿を写真に収める前撮りをする方がほとんどでしょう。
前撮りは、屋外で行う方も多いため、日焼けしない夏前に行う方が多いです。
また、家族全員で撮りたい方は、家族全員の空いてる日に確実に予約をしたいですよね。

希望の日程に前撮りの予約をとるためには、早めに振袖選びを済ませておくことをおすすめします。
大抵、ゴールデンウィーク頃から予約が埋まっていくため、それまでには選んでおきましょう。

□振袖の予約後の変更はできるのか

振袖の予約は早めにすることをおすすめしましたが、予約した後に気が変わったり、もっと好みのデザインを見つけたりして、変更したい方もいらっしゃるかもしれません。
振袖を購入またはオーダーレンタルする場合、契約後にすぐに仕立ての段階に入っていることが多く、振袖の変更はできない可能性が高いです。
そのため、慎重に検討することをおすすめします。

仕立て上がりの振袖レンタルの場合、変更が可能なお店もありますが、追加費用が発生することが多いです。
そのため、契約時にキャンセル料や変更料などをしっかり確認しておきましょう。

また、Maiでは振袖の選び直しを承っております。
来年、再来年の予約した場合、その間にも新作は続々と出ていますよね。

Maiでは、再来年の予約をされる方だけを対象に、新作を含めた展示会をいち早く開催します。
その際に、追加料金なしで衣装の見直しが可能です。
そのため、早めに予約したあとに好みが変わった場合や、その年の流行に合わせられますよ。

□まとめ

以上、成人式の振袖の準備の時期、その他の豆知識について説明しました。
高校卒業してすぐが狙いどきを聞いて、驚いた方も多いかもしれません。
しかし、余裕を持って準備をした方が、後悔のない成人式を迎えられるでしょう。

今回の記事を踏まえて、一度お子さんと振袖について話し合ってみてください。
Maiは、大事なお子さんが大人になる瞬間を全力でサポートさせていただきます。
成人式で振袖のレンタルをお考えの方は、ぜひMaiまで気軽にご連絡ください。