振袖の前撮り、メイクは自分でやる?それともプロに任せる?

費用を抑えようと考えている人やメイクに自信がある人の中には、前撮りの振袖メイクを自分でやろうと考えている人もいるでしょう。
しかしセルフでやると派手すぎたり、地味すぎたりと、普段の洋服メイクに慣れている方は難しいです。
今回は、振袖メイクを自分でやるメリット、デメリットを紹介します。

□振袖のメイクについて

成人式での振袖が決まったらどんなメイクにするか決めることが大切です。
中にはメイクに慣れており、メイクは問題なくできるから心配ないと思っている人もいるでしょう。
しかし普段の洋服と振袖でメイクのスタイルは違い、振袖ならではのメイクをする必要があります。

振袖を着る機会は人生で数えるほどしかない人がほとんどだと思います。
そこで振袖メイクのポイントを解説します。

振袖に合わせたメイクにすることが大切です。
洋服と振袖が全く別物であるように、メイクも分けて考える必要があります。
中には、着物を着てメイクをして自分の顔を鏡で見ると、化粧が思っていたよりも薄かったと感じた経験がある人もいるでしょう。

洋服より華やかな振袖では、濃い目のメイクを意識しないと振袖に顔が負けて地味目になりがちです。
しかし顔全体を濃い目にすればいいというわけでもなく、そうすればメリハリがなくなるでしょう。
振袖メイクは、平面的なベースに切れ長の目、ハッキリとした唇が特徴です。
この点を意識すると、振袖メイクで失敗する確率を減らせます。

□振袖メイクをプロに頼む場合について

ここでは、振袖メイクをプロに頼むメリットを3点紹介します。

1つ目は、全身のバランスを考え、メイクしてくれる点です。
プロに頼むと経験豊富で、和装にぴったりの華やかなメイクをしてくれます。
着物の色味を考え、アイシャドー、リップクリームを選び、自分の個性を引き出してくれます。
自分でいつものようにメイクをするのとは違った雰囲気になります。

2つ目は、写真の写りを考え、メイクしてくれる点です。
美容師によっては、どのようなメイクにすれば写真を撮ったときの写りが良くなるか理解しています。
汗をかいても崩れにくいファンデーションを使用したりと、美しい肌を持続できるよう工夫を凝らしてくれます。
人によってはメイクを塗り直してくれるケースもあります。

第3に、自分に合うメイクを見つけてくれる点です。
自分でメイクをすると、どうしても同じようなメイクになりがちです。

また時間がないと新しいメイクにチャレンジすることも少ないでしょう。
プロに依頼すれば普段とは違うメイクをしてくれ、自分の知らない面にも気づけるはずです。
これからのメイクの参考にもなりますね。

一方デメリットは、費用がかかることです。
またメイクが自分の好みとは違ったと不満に感じる人もいます。
これは、普段のメイクとは異なっているため、慣れていないことが要因かもしれません。
そんなときは、お母さんなどの家族に聞いてみると良いでしょう。

自分の好みをはっきり持っている人もいます。
そんな人は、美容師に自分の好みをしっかり伝えることで対策できます。
メイクが終わった後でも修正の依頼ができますが、メイクがにじむことがあるので注意が必要です。

いづれにしても、最初に好みを伝えることが大事です。
その際、自分の理想とするメイクの写真を美容師に見せましょう。
イメージする写真が分かるとセットしやすいだけではなく、お互いのイメージのずれがなく、理想から大きく離れることが少なくなります。

□振袖メイクを自分でやる場合について

先程は振袖を着るときのメイクをプロに依頼する利点と欠点を説明しましたが、メイクに自信がある人の中には自分でやろうと考えている人もいるでしょう。
そんな方に自分でやるメリットとデメリットを紹介します。

メリットは第1に、自分の好きなようにメイクができる点です。
美容院でやってもらうと、担当する美容師によって差が出たり、相性が悪ければ自分がイメージしたメイクがうまく伝わらないことが考えられます。

美容師が一生懸命してくれたとしても、仕上がりに満足できなければ残念ですよね。
前撮りで気分が落ち込んだまま取ることになり、表情もぱっとしないでしょう。

その点、自分でやれば全て自己責任です。
事前にさまざまなパターンを試してみて、友人や家族に意見を聞いてみても良いでしょう。
自分ではわからなかった点にも気づけるかもしれませんね。

また費用が安く抑えられることも利点です。
ただし契約プランによっては、着付けとヘアメイクがセットになっていることもあります。
自分でメイクをすればどれぐらい割り引かれるのか、前もって確認することが大切です。

デメリットは、振袖に合うメイクの色加減が難しい点です。
いつもの洋服メイクに慣れているため、華やかさに欠ける場合や、反対に和装を意識しすぎて派手になりすぎる場合があります。
また撮影に時間がかかり、ベースメイクが崩れる恐れもあるでしょう。

□まとめ

今回は、振袖メイクをプロに任せる場合とセルフでやる場合に分け、それぞれのメリットとデメリットを解説しました。
振袖メイクは自分でやることも可能ですが、微妙な色加減が難しく中には失敗したと感じる人もいます。
その点プロは自分の振袖姿に合ったメイクをしてくれます。
失敗したくない人はプロに任せることをおすすめします。

成人式で振袖を着たい!肩幅が気になる人のために振袖の選び方をお話しします!

「成人式で振袖を着たいけれど、肩幅が気になって着ようか迷っている。」
このようなお悩みを持っている方はいませんか。
スポーツをされていて筋肉があったり、いかり肩だったりする方の中には悩んでいる方がいるでしょう。

肩幅が広いことはコンプレックスではなく、小顔に見えることや、姿勢を正すと格好良く見えることなどの良い点も多くあります。
振袖を着るときには帯をしっかり締めるため、背筋がピンと伸びて自然と様になります。

しかし、肩幅を狭く見せたい方もいるでしょう。
そこで今回は、肩幅を狭く見せるためのポイントについて紹介します。

□おすすめのカバー術について

まずは、どのようにしたら肩幅を狭く見せられるか、そのカバー術を3つ紹介します。

1つ目は、Iラインを意識することです。
Iラインを意識してコーデすると、ほっそり感やスッキリ感の演出に繋がり、縦の印象を与えられます。
その結果、肩幅が強調されることなく、振袖を着ても肩幅が気になりません。

Iラインを演出するためには同系色を意識して振袖を選びましょう。
目安としては50〜60パーセントを同系色でまとめると良いです。
加えて、ベーシックカラーでまとめると、さらにまとまりを演出できるでしょう。

ただし、白やクリーム色などの明るい色は膨張色に当たるため、それらを選びたい方は注意が必要です。
膨張色を選ぶときには、コーデに濃い色のアイテムを取り入れることで、引き締め効果を出すことが大切です。
または、グラデーションで下部が濃い色になるようなものを選んでもスッキリ感を演出できるでしょう。

2つ目は、小物を上手く使うことです。
肩幅をカバーするためには小物も重要なアイテムになります。
「つば広ハットをかぶると良い」「長めのネックレスをかけて視線を集める」など、小物活用術について聞いたことがありませんか。

それと同様に、振袖でも小物をうまく活用すると肩幅を狭く見せられます。
同系色の振袖に、小物をアクセントとして利用すると、視線がそのアイテムに向くため、肩幅を強調させることがなくなります。

手っ取り早いのは帯でアクセントをつけることでしょう。
反対に、帯を振袖と同じ色にして、帯揚や帯締などをインパクトのある色にするのもおすすめです。
髪飾りを特徴的なものにするのも良いでしょう。
目線が肩まわりより上や下に向くため、肩幅が気になりにくくなります。

3つ目は、ヘアスタイルを意識することです。
ヘアスタイルを決めるときに大切なことは、首筋を見せることです。
ボブスタイルにしたり、ロングの方はアップにしたりして、肩幅を狭く見せましょう。

また、編み込みをすることで髪の毛のボリュームを落とし、髪飾りを強調させるのも可愛いヘアスタイルです。
コンパクトなヘアスタイルで首から肩にかけてのラインをすっきりとさせ、まとまった印象を与えましょう。
小顔効果も期待できることでしょう。

□肩幅を狭く見せる着付けのポイントについて

続いては、肩幅を狭く見せるために、着付けのときに意識することを紹介します。
それは、肩に乗っている着物の幅をできるだけ狭くすることです。
つまり、「首から衿を離す」「衿を寝かす」「半衿を多めに見せる」を意識しましょう。

ただし、衿を離したり、寝かせたりするためには、衣紋を抜く必要があります。
あまりに抜きすぎると、品がなくなるため注意しましょう。

□Maiの特典について

最後に、Maiで行っている特典について紹介します。
Maiでは、振袖レンタルを契約していただいた方に18個もの特典をご用意しております。

・前撮り無料、平日特典としてキャビネ写真台紙1枚プレゼント
・前撮り2着目無料、ドレスや持ち込み衣装での撮影も可能
・前撮りヘアメイク無料
・前撮り衣装着付け無料
・帯や小物の自由コーディネート
・当日の着付けとヘアメイク
・新品足袋のプレゼント
・水鳥ショールの無料レンタル
・草履とバッグの無料レンタル
・和装肌着のプレゼント
・12月20日からの長期レンタル
・卒業着物と袴レンタルを特別価格で提供
・成人式以降の振袖を何回でもレンタル可能
・振袖のお手入れとクリーニングが不要
・パーティードレスを通常の半額でレンタル可能
・ブライダルレンタル5000円割引チケット
・半年以上前のご契約で5パーセント割引
・半年以上前のご契約で補償の割引

店舗での着付けもできるため、着付けをしたことがなくて不安を感じている方も安心してご利用いただけます。
疑問点や悩みがある方はMaiに気軽にご相談ください。

□まとめ

今回は、肩幅が広い肩に向けて、できるだけ狭く見せるためのポイントを紹介しました。
Iラインを意識したり、小物を上手く活用したりすることで、肩幅の広さは抑えられます。

また、Maiでは着物レンタルしていただいた方に向けて、多くのサービスを提供しています。
着付けが心配な方や、まとまりのある振袖にする方法がわからない方はぜひMaiにご相談にいらしてください。

振袖の試着にはどんな格好が最適なの?振袖のレンタル会社が解説します!

「振袖の試着に行くけど、当日の格好は何が良いだろう」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
振袖の試着は何着も行いますから、試着がスムーズに行える服装が良いですよね。
しかし、どのような服装が良いのでしょうか。
そこで今回は、振袖の試着に最適な服装について紹介しましょう。

□振袖の試着に行く際の服装について

試着のときは、タイトな服装がおすすめです。
「試着なのにタイトな服で大丈夫なの」
このように思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は、振袖の試着は洋服の試着と違って、服を着たままの状態で試着をします。
そのため、反対に体にフィットするタイトな服の方がかさばらず、試着しやすいのです。

また、適切なサイズを知るためにも、なるべくタイトな服を着て行くと良いでしょう。
その時に、襟から服が見えてしまうと見栄えが良くありません。
そのため、トップスは首元が開いたTシャツなどを着て行くのがおすすめです。
下のパンツやスカートは、なるべく裾が広がらないスキニーパンツやタイトスカートにしましょう。

特にスキニーパンツは綺麗に着物のラインを出してくれますよ。
冬に試着をする際は、中に薄手の服を着ておいて、上の服を脱いで試着すると良いでしょう。
そして、服装を選ぶ際に特に注意してほしいポイントがあります。
それは、袖です。
夏場にノースリーブを着て行くことはあまりおすすめしません。

なぜなら、振袖に汗染みを作ってしまう可能性が高くなるからです。
振袖に汗染みを作ると、変色の原因になってしまいますので、半袖から七分丈がおすすめです。
そして、冬場は腕をまくれる服にしましょう。
襟元と同じように、袖の隙間から服が見えてしまっては見栄えが良くありません。
そのため、冬に振袖を試着する際は、袖をまくって着物から見えないようにして試着しましょう。

□試着の際のアクセサリーについて

では、試着の際にアクセサリーをつけて行っても良いのでしょうか。
正直、アクセサリーをつけて行くことはあまりおすすめしません。
なぜなら、アクセサリーを振袖に引っ掛けて傷をつけてしまう可能性があるからです。
振袖の試着は、基本的に何着も行う場合が多いです。
1着で決まれば良いですが、同じ色味でも柄で印象が変わったり、同じような柄でも色で印象が変わったりするため、さまざまな振袖を試したくなってしまうでしょう。

しかし何枚もの振袖を試着するとなると、その分脱ぎ着を繰り返さなくてはいけないのは当然です。
最初は丁寧に着たり脱いだりしていても、何十回と繰り返すとだんだん雑になってしまう可能性も大いにあります。
アクセサリーをつけていると、慣れてきて細かいところまで気にしなくなった時、振袖に引っ掛けて傷つけてしまうかもしれません。
そのため、試着の時にアクセサリーをつけていくのはおすすめできません。
しかし、絶対につけて行ってはダメという訳でもありません。

腕時計があると便利ですし、いつも肩身離さず大切につけているアクセサリーがあるという方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合は、試着の直前に取り外せば大丈夫です。
振袖は繊細なものですので、少しの傷が原因で傷んでしまいます。
そのため、お店へ行くのにアクセサリーをつけて行ったとしても、試着の際には外すようにしてください。

□Maiでの振袖選びについて

ここからは、Maiでの振袖レンタルについて紹介します。
Maiは東海地区最大級の品揃えで、4000着の振袖の中からレンタルしていただけます。
柄も豊富で、人気ブランドから古典柄まで数多くご用意しております。
そのため、もし振袖選びが遅れてしまったとしても心配ありません。
Maiでは多くの振袖を準備しておりますので、遅れたとしてもかなりの数の振袖から選んでいただけます。

また、鞄や草履などの小物も充実しており自由に選べるため、自分の理想を実現していただけるでしょう。
また、Maiでは2回目以降のレンタルを無料とさせていただいております。
そのため、その時の気分で好きな着物を何回でも着ていただけます。
購入とは異なり、気軽にレンタルしていただけるため、毎回流行に合わせたスタイルで楽しんでいただけるのではないでしょうか。
Maiでは、セットレンタルを行なっております。

そのため、振袖初体験という方でも心配ありません。
着付けに必要な小物や付属品など25点をセットで提供させていただきます。
このように、セットで用意させていただいているため、手ぶらでのご来店も大歓迎です。
一方で、お母様の振袖に小物だけ新しく自分で選んで着たいという方などもいらっしゃるのではないでしょうか。
Maiでは、このように持ち込みもしていただいて構いません。

お母様の振袖や事前に購入していた振袖を持ち込んでの撮影もさせていただきます。

□まとめ

今回は、振袖の試着に最適な服装などについて紹介しました。
振袖選びは、成人式という人生の大切な節目の日に着る大切なものです。
試着の際には、実際に振袖を着る時に近いシルエットになるようタイトな服を着て、選びましょう。

振袖にブーツは問題ない?振袖のレンタルをお考えの方必見です!

「振袖を着るときに、ブーツを履いても良いのだろうか。」
このように考えている方はいませんか。
草履を履く方が多い中でブーツを履いている方も見かけるため、振袖にブーツは良いのか迷いますよね。

またブーツを履く予定の方でも、振袖を着る機会はあまりないため、ブーツを履くときに何に注意したら良いかわかりませんよね。
そこで今回は、振袖のときのブーツについて解説します。

□振袖のブーツの歴史について

まず初めに、いつから振袖にブーツを履くようになったか、その歴史について紹介します。

振袖にブーツを履き始めたのは、明治時代から大正時代と言われています。
それ以前では、女性が進学することは珍しく、10代後半の頃には花嫁として嫁ぐことが一般的でした。
しかし、文明開花とともに、女性の学生が増え始めた結果、着物が普段着としても使われれるようになり、ブーツも取り入れられました。
そして、ハイカラなイメージと学生のような若々しさをアピールできる服装として徐々に広まり、現在にも続いています。

振袖を着るのは、卒業式や成人式、結婚式など、あまり機会は多くないでしょう。
そのため、あえてブーツを履いて、振袖を着こなしてみるのも良いですね。

□ブーツを選ぶときや履くときの注意点について

続いては、ブーツを選ぶときや履くときの注意点についていくつか紹介します。

1つ目は、脱ぎやすいブーツを選ぶようにしましょう。
振袖を着たことがある方はわかると思いますが、振袖を着た状態では動きが取りにくいです。
そのため、ブーツを選ぶときは、しゃがみ込む必要がないものを選ぶことが大切です。

例えば、ブーツの両サイド・片側がゴムでできている場合は簡単にはけるでしょう。
しかし、振袖からゴムの部分が見えた場合は見た目が悪くなるため、注意する必要があります。
また、内側にジッパーがついたブーツもあり、それらはデザイン性が優れており、着脱も簡単であるためおすすめです。
試着するときにいくつか試しましょう。

中には、ショーブーツを履く予定の方もいるでしょう。
ショーブーツの場合、ヒールは太くても5センチ程度にしましょう。

2つ目は、ブーツの丈の長さに注意することです。
振袖から脚が見えない程度が望ましいとされており、ロング丈やミディアム丈であれば脚が見える心配がありません。

3〜5センチ程度のショート丈を選ぼうとしている方は注意しましょう。
その長さの場合、角度や動きによっては生脚やタイツが見える可能性があります。
試着するときには少し動きも加えて、さまざまな角度からチェックするようにしましょう。

3つ目は、フォーマルな場では草履を選ぶことです。
振袖にあえてブーツを履くのは現代的で、可愛らしいです。
しかし、フォーマルな場においては、あまり好ましく思われない方もいます。
そのため、状況に合わせてブーツを履くか決めましょう。

4つ目は、振袖の色とのバランスを考えることです。
ブーツを選ぶときには振袖自体の色調を考える必要があります。
振袖が色彩豊かな場合は、黒やダークブラウンのブーツにして全体の印象を引き締めると良いでしょう。
反対に、振袖が黒や白の場合はワイン色やライトブラウンのブーツを履いてみるとまとまりが出ます。

覚えておいていただきたいのは、色相環で正反対の色を選んだ場合はあまり合わないということです。
そこには注意しながら選び、良い印象を与えられるようにしましょう。

□成人式にブーツは履いても良い?

ここまで、振袖のブーツの歴史や注意点を紹介してきましたが、結局、振袖にブーツは良いのでしょうか。
冬に成人式が行われることも多く、おしゃれ目的だけでなく、寒さ対策や汚れから守るためにブーツを履きたい方もいらっしゃるでしょう。

結論としては、成人式ではできれば草履の方が良い、です。
最近ではブーツを履く方も増えてきましたが、成人式は式典です。
そのため、振袖の正礼装としての着用が重要とされています。
また、振袖と草履を組み合わせた方が美しく見えるでしょう。

Maiでは振袖のレンタルを行っていますが、振袖をレンタルした方には草履もセットでレンタルしています。
ブーツを履きたい方も草履が良い方も、ぜひMaiにご相談にいらしてください。

□まとめ

今回は、振袖のブーツについて紹介しました。
振袖のブーツの歴史は明治時代にまで遡り、現在にまで続いています。
そして、振袖にブーツを合わせるときは履きやすさや丈の長さ、色の組み合わせを意識しながら選ぶことが大事だとおわかりになられたでしょう。

しかし、振袖をフォーマルな場で着るときはブーツを避けて、草履を履くことをおすすめします。
Maiでは振袖のレンタルと草履のレンタルをセットで行っているため、興味を持たれた方は遠慮なくお問い合わせください。