おしゃれのポイントは帯揚げにも!ワンランク上を目指す振袖の着こなし方をご紹介

振袖を選ぶ際、どうしても着物の色やデザインに目が行きがちですよね。
もちろん色やデザインは、振袖を着こなすうえで重要な要素です。

しかし、実は帯揚げにもこだわることで、さらにおしゃれに着こなせるのです。
そこで今回は、帯揚げの選び方と、おしゃれな帯揚げの結び方をご紹介します。

□振袖に使われる帯揚げの選び方は?

帯揚げとは、帯を着つける際に使用されるひもを隠すためのアイテムで、袋帯と着物の間に使われます。
帯揚げは袋帯の上から少し見えるため、選び方や結び方を工夫すればワンランク上を目指せます。

帯揚げを選ぶ際は、振袖と帯の色とのバランスがポイントです。
帯揚げの色によって、全体になじませることも、アクセントとして用いることもできるのです。

帯揚げは振袖以外の和装にも使われますが、振袖用の帯揚げは派手で華やかなのが特徴的です。
振袖用の帯揚げはボリュームがあり、つややかで高級感を感じられます。

着物や帯と同系色の帯揚げを使用すれば、着物を引き立たせられます。
着物や帯がすでに華やかで、目立っている場合は帯揚げは控えめにすると良いでしょう。

一方で、振袖と帯の色合いが似ていてぼんやりしてしまう場合は、帯揚げでアクセントを入れましょう。
柄の付いたものや濃い色の帯揚げを身に着けることで、メリハリのある印象になります。

また、帯締めや重ね襟、半襟の色と合わせるのもおすすめです。
全体的に統一感を持たせたい場合、他の小物と同系色にするのが効果的。
全く同じ色である必要はありません。
色の濃さに少し違いを出してみると素敵です。

□おしゃれに見せる帯揚げの結び方

帯揚げの色が決まったら、結び方も一工夫してみましょう。
帯揚げの見える面積や結び目の作り方によって、他の人とは一味違ったおしゃれな印象になります。

*オーソドックスな結び方からのアレンジ

伝統的な帯揚げの結び方は、袋帯の上部から少しだけ帯揚げが見えるように結ぶ方法です。
結び目を小さくすることで、シンプルにすっきりとした印象に仕上げられます。

オーソドックスな結び方から、帯揚げの結び目を帯の上に乗せ、正面から見えるようにするアレンジがおすすめです。
昔ながらのスタイルを維持しつつ、結び目をリボンのように見せることで、モダンな雰囲気に仕上がります。

*大人っぽさを演出するアレンジ

「かもめ結び」と呼ばれる、左右に弧を描いたような結び方をすれば、洗練されたイメージに。
帯揚げを二種類使うことで、鮮やかでありながらも、すっきりとまとまった印象になります。

*鮮やかなアレンジ

あえて結び目を作らず、中央からずらして帯揚げを斜めにする結び方は、帯揚げの見える面積が広がるため、華やかな雰囲気に。
特に帯揚げがグラデーション模様になっている場合、デザインの魅力を最大限生かせます。

□まとめ

帯揚げは目立ちにくい小物であるため見落とされがちですが、帯揚げに一工夫加えるだけで、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。
実現したい印象や雰囲気に合わせて色やデザイン、結び方を選んでみてください。

Maiでは、4000着という豊富な振袖だけでなく、小物もたくさん取り揃えております。
これから振袖を選ばれる方は、ぜひMaiにご連絡ください。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は img_blog_banner_top.png です